第1号(1995.10.20発行)
放射線防護分科会 発足式並びに研究会
あいさつ 放射線防護分科会の発会を祝して/川上壽昭
放射線防護技術の発展に会員のご協力を/砂屋敷忠
記念講演要旨 医療における放射線の利用と防護
−放射線防護分科会への期待−/佐々木康人
討論要旨 テーマ「医療放射線防護を考える」
(1) なぜいま医療放射線防護なのか/森川薫
(2) X線撮影技術の分野から/粟井一夫
(3) 核医学検査技術の立場から/福喜多博義
(4) 放射線治療技術の立場から/遠藤裕二

第2号(1996.4.1発行)
第52回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「ヒトから考える医療放射線防護/赤羽恵一
特別講演要旨「ICRP1990年勧告 その後・古賀佑彦
パネルディスカッション要旨
テーマ「放射線利用における公衆の防護」
(1) 公衆の放射線防護 序論/菊地透
(2) 病室におけるX線撮影時の室内散乱線量分布/小倉泉
(3) 放射線医薬品投与後の周囲への安全性と現状/中重富夫
(4) 放射線施設の遮蔽条件/砂屋敷忠
(5) 診療の立場から/飯田恭人
(6) 現在の施設の防護状況報告/木村純一
文献紹介 放射線防護に関連した著書の紹介/西谷源展
最近の海外文献紹介/菊地透

第3号(1996.9.26発行)
第24回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「放射線防護と画像評価」/粟井一夫
パネルディスカッション要旨
テーマ「ボランティアの被曝と防護を考える」
(1) ボランティアの放射線被曝とは/菊地透
(2) 新技術・装置開発での問題点/辻岡勝美
(3) 学生教育の立場から/三浦正
(4) 診療現場での事例/平瀬清
教育講演要旨 宮沢賢治百年と放射能100年「医療放射線の被曝と防護をめぐって」序文/粟冠正利
資料 厚生省「医療放射線管理の充実に関する検討会」報告書

第4号(1997.4.5発行)
第53回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「21世紀に向けた節目の時代」/菊地透
第4回放射線防護分科会 パネルディスカッション要旨
テーマ「診療用X線検査における患者の被曝線量を知る方法」
(1) 被曝線量の実用測定−個人線量計を利用する場合/福本善巳
(2) 診療現場の問題−簡易換算法による被曝線量の推定/山口和也
(3) 診療現場の問題−自作線量計による患者被曝線量の測定/重谷昇
(4) 診療現場の問題−線量測定の位置と単位について/鈴木昇一
会員の声 放射線防護に対する認識−ある放送から感じたこと/平瀬清
資料 X線診断による臓器・組織線量、実効線量および集団実効線量 RADIO ISOTOPE誌転載

第5号(1997.10.30発行)
第25回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「IAEAガイダンスレベルと線量評価法の混乱」/鈴木昇一
第5回放射線防護分科会 パネルディスカッション要旨
テーマ「医療放射線被曝とは何か」
(1) 被曝のとらえ方−医療被曝を中心に/菊地透
(2) 内部被曝−線量評価/赤羽恵一
(3) 外部被曝−計る/前越久
(4) 被曝の混乱−アンケートにみる原因と対策/森川薫
(5) 討論 司会/砂屋敷忠
会員の質問
(1) 個人被曝線量計の精度
(2) 施設線量の測定法
資料 放射線防護分科会アンケート集計報告

第6号(1998.4.9発行)
第54回総会学術大会 放射線防護分科会特集
第6回研究会プログラム
教育講演要旨 
「医用放射線と保健福祉」/森光敬子
「ICRPの国内法令取り入れをめぐって/菊地透
会員の声 医療放射線の「リスク論議考」/輪嶋隆博
質問欄 カテーテルアブレーションの被曝低減法/委員会
論文紹介 
国際放射線防護委員会ICRP1997年オックスフォード会議/松平寛通(放射線科学から転載)

第7号(1998.10.29発行)
第26回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
第7回研究会プログラム パネルディスカッション要旨
テーマ「医療被曝(X線検査)のガイダンスレベルは制定できるか」
(1) ガイダンスレベルとは何か/菊地透
(2) 一般撮影での問題点/佐藤斉
(3) 乳房撮影(歯科も含む)の注目点/加藤二久
(4) 病室・在宅医療での考え方/加藤英幸
会員研究発表リスト1998年 春・秋

第8号(1999.4.5発行)
第55回総会学術大会 放射線防護分科会特集
放射線防護研究−分科会の活動/砂屋敷忠
第8回研究会プログラム 教育講演資料 
(1) 放射線防護 過去・未来/館野之男
(2) 医療法施行規則改正の動き/諸岡健雄
第26回秋季学術大会分科会報告
医療被ばく(X線検査)のガイダンスレベルは制定できるか/菊地透
防護分科会印象記/輪嶋隆博
学術大会防護関連座長印象記
X線検査装置−2/江口陽一
X線質評価/久保直樹
放射線管理測定技術/大釜昇
放射線管理−IVR従事者被曝/水谷宏
討論室 続 防護エプロン論争/輪嶋隆博

第9号(1999.10.28発行)
第27回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「これからの放射線防護に求められるもの−21世紀の活動」/粟井一夫
第9回放射線防護分科会
パネルディスカッション要旨
テーマ「放射線管理における西暦2000年問題について」
病院における西暦2000年問題/谷重善
医療用具製造業者等のコンピュータ西暦2000年問題への対応状況について/田村敦志
病院における西暦2000年問題への対応について/水谷宏
西暦2000年問題への対応と現状/泉孝吉
放射線治療装置における西暦2000年問題/大野英
第55回総会学術大会防護関連座長印象記
放射線管理−IVR・乳房撮影/粟井一夫
放射線管理−スペクトル・フィルタ/大釜昇
放射線管理−RI管理/菊地透
X線検査−DR被曝/千田浩一
放射線管理−測定器/新開英秀
放射線管理−CT被曝・測定器/鈴木昇一
ニュース 
低線量放射線影響に関する公開シンポジウム/加藤英幸
放射線防護に関する関係省庁への要請書および要望書の提出について/菊地透
質問欄 放射線管理のQ&A/菊地透

第10号(2000.4.6発行)
第56回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「新たなる世紀を迎える前に放射線防護論(防護学)の問題点を考える/加藤英幸
第10回放射線防護分科会
基調講演要旨 「放射線防護関連法令の改正について」/菊地透
シンポジウム要旨
テーマ「放射線安全規正法改正と新しい放射線医療技術の対応」
放射線診療施設・管理区域の対応/鈴木昇一
個人被曝管理の対応/寿藤紀道
新しい放射線医療技術の対応/諸澄邦彦
第27回秋季学術大会防護関連座長印象記
核医学−被曝/中田茂
放射線管理−被ばく低減/有賀英司
放射線管理−IVR・DSA/三宅良和
X線撮影−血管撮影被曝・その他/阿部勝人
討論室 ウラン加工工場臨界事故に学ぶ/菊地透
クラーク論文を読んで/水谷宏
ニュース 平成11年度公開シンポジウム「医療における放射線被曝と対策」印象記/富樫厚彦

第11号(2000.10.20発行)
第28回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「モラル・ハザードと放射線防護のプロ」/寿藤紀道
第16回計測、第11回放射線防護合同分科会要旨
「診断領域における線量標準測定法の確立」−より安全な放射線防護を目指して−
医療被曝測定の意義/菊地透
X線診断領域における較正場について/加藤二久
標準測定法の確立/小山修司
現場における被曝線量測定/熊谷道朝
第56回総会学術大会防護関連座長印象記
CT検査−被曝低減技術/新木操
マルチスライスCT−被曝低減技術/村松禎久
小児のための放射線検査1/増田和浩
放射線管理−患者被曝1/梅酢芳幸
放射線管理−患者被曝2/加藤英幸
放射線管理−術者被曝/山口和也
核医学−RI管理/工藤亮裕
放射線管理−測定器/小山修司
討論室 原子力時代のパイオニア 武谷三男氏の死去に際して/富樫厚彦
ニュース IRPA-10に参加して/有賀英司
国際放射線防護学会 第10回国際会議(IRPA-10)参加印象記/富樫厚彦
資料 密封小線源の紛失事例分析と防止対策/穴井重男
書評 「緊急被ばく医療の基礎知識」/西谷源展

第12号(2001.4.6発行)
第57回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「これからの放射線防護分科会」/粟井一夫
第12回放射線防護分科会要旨
テーマ「法令改正で貴方の施設は大丈夫ですか?」−これからでも間に合う現場対応−
基調講演要旨 医療施設の放射線防護関係法令改正の要点/菊地透
話題提供要旨 管理区域境界等における測定と評価方法について/山口和也
放射線診療従事者の被曝管理について/加藤英幸
診療用X線装置等の防護基準の測定について/水谷宏
第28回秋季学術大会防護関連座長印象記
放射線管理−被曝線量評価・QC/越田吉郎
放射線管理−乳房撮影/小山修司
放射線管理−法令改正・環境測定/鈴木昇一
資料 平成12年度公開シンポジウム 一般公衆からの質問と回答-1
医療法施行規則の一部を改正する省令新旧対比表
書評 「被ばく線量の測定・評価マニュアル2000」と「放射線施設のしゃへい計算実務マニュアル2000」/山野豊次

第13号(2001.11.10発行)
第29回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
教育講演要旨「緊急被曝医療の展望」/青木芳朗
フレッシャーズセミナー要旨 「低線量の健康影響」/米井脩治
第13回放射線防護分科会要旨
テーマ「どうしてますか、あなたの施設の放射線管理−法令改正半年を経て−」
(1) 放射線従事者の管理/水谷宏
(2) 治療施設の管理/穴井重男
(3) 核医学施設の管理/山村浩太郎
(4) 医療現場の対応状況/加藤英幸
第57回総会学術大会防護関連座長印象記
放射線管理−教育・危機管理/石田有治
放射線管理−装置管理/吉村浩太郎
放射線管理−IVR被曝/梅津芳幸
放射線管理−一般撮影、乳房/山口和也
放射線管理−測定器/熊谷道朝
放射線管理−測定評価/小山修司
放射線管理−CT被曝/五十嵐隆元
放射線管理−被曝管理/千田浩一
学術大会印象記 「放射線安全管理の基礎・放射線管理フォーラム」/福田篤志
資料 IVRに伴う放射線皮膚傷害報告症例から放射線防護を考える/富樫厚彦
文献紹介 「塩化タリウムの放射線皮膚炎」/防護分科会

第14号(2002.4.4発行)
第58回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「医療現場の放射線安全管理は大丈夫か」/穴井重男
教育講演要旨 「IVRにおける皮膚傷害発生の現状と今後の展開」/西谷弘
第14回放射線防護分科会要旨
テーマ「血管撮影領域における放射線皮膚傷害の現状と対策」
(1) 皮膚傷害事例とその治療にあたって/大和谷淑子
(2) 循環器科医の立場から/角辻暁
(3) 被曝の現状と対策/水谷宏
(4) 放射線防護の対応について/菊地透
第29回秋季学術大会放射線防護管理関連演題後抄録

第15号(2002.10.17発行)
第30回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「100mGyの意味するもの」/新井敏子
教育講演要旨 「女性の放射線被曝について」/大野和子
第15回放射線防護分科会要旨
テーマ「ICRP Publ.84−妊娠と医療放射線−を考える」
(1) ICRP Publ.84の意図するもの/富樫厚彦
(2) 女性と放射線被曝:医療被曝/安友基勝
(3) 女性と放射線被曝:職業被曝/新井敏子
(4) 女性と放射線被曝:公衆被曝/穴井重男
第13回放射線防護分科会(第29回周期学術大会)抄録集
「どうしてますか、あなたの施設の放射線管理−法令改正半年を経て−」
放射線従事者の管理/水谷宏
治療施設の管理/穴井重男
医療現場の対応状況/加藤英幸
座長集約/鈴木昇一
第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

第16号(2003.4.11発行)
第59回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「放射線防護分科会の役割」/前越久
第16回放射線防護分科会要旨
テーマ「医療従事者への放射線防護教育」
(1) 放射線診療従事者への教育訓練/穴井重男
(2) 医療従事者への教育/富樫厚彦
(3) 技師養成期間における防護教育/鈴木昇一
(4) 患者さんへの対応/新井敏子
岩手高校生被曝事故に関する考察/加藤英幸/鈴木昇一/富樫厚彦/西谷源展
ニュース 医療放射線防護連絡協議会第16回フォーラム印象記/磯辺智子
第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題後抄録

第17号(2003.10.10発行)
第31回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「よろしくお願いします」/塚本篤子
教育講演要旨 「医療被曝とその影響」/阿部由直
第17回放射線防護分科会要旨
「ディベート:胸部撮影における患者さんの防護衣は必要か」
(1)「必要の立場から」/相模司
(2)「必要の立場から」/加藤英幸
(3)「不要の立場から」/松下淳一
(4)「不要の立場から」/輪嶋隆博
ニュース IVRに伴う放射線皮膚傷害の防止に関するガイドラインおよびIVRの患者の受ける線量測定マニュアル作成状況報告/放射線防護分科会
フォーラム印象記 第17回「医療放射線の完全使用研究会」フォーラム印象記/塚本篤子
第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

第18号(2004.4.9発行)
第60回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「医療放射線防護とリスクコミュニケーション」/松下淳一
第18回放射線防護分科会要旨
テーマ「IVRにおける患者皮膚障害防止」
(1)「IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドラインの趣旨」/菊地透
(2)「IVRにおける患者皮膚線量の測定マニュアルの概要」/水谷宏
(3)「心臓領域におけるIVRの現状」/石綿清雄
ニュース 国政免除レベル等の取り入れに伴う放射線同位元素等による放射線障害の防止に関する法律(障害防止法)改正について−経緯と現況−/加藤英幸
トピックス “医療”解剖学〜インターネット情報から今の医療を考える〜/三上麻里
印象記 “医療における放射線安全・防護についてのパネル討論会”/塚本篤子
放射線免疫学調査講演会「低線量放射線の健康影響」に参加して/加藤英幸
平成15年度市民公開シンポジウム(富山市)/伊藤祐典
平成15年度医療放射線安全管理講習会に参加して/小林正尚
文献紹介 X線診断被ばくによる発がんのリスク:英国及び14カ国の推計/藤淵俊王
訃報 斉藤岩男氏を偲ぶ
第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題後抄録

第19号(2004.10.21発行)
第32回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「今どきのICRP報告書」/粟井一夫
第19回放射線防護分科会要旨
テーマ「医療における放射線防護関連法令の改正とその運用について」
(1)「加速器使用施設における対応」/松下淳一
(2)「密封線源使用における対応」/石井俊一
(3)「放射線廃棄物への対応」/青木功二
(4)「放射線完全管理規制の課題」/山口一郎
ニュース 分娩前の歯科X線撮影と出生時低体重児を読んで/宮田あきこ
資料 CT検査における線量測定/鈴木昇一
第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

第20号(2005.4.8発行)
第61回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「公衆と放射線」/三田創吾
第20回放射線防護分科会要旨
テーマ「X線診断領域の被曝でがんは増えるのか」
(1)「放射線影響の立場から」/坂井一夫
(2)「放射線管理の立場から」/菊地透
(3)「放射線被曝に対する市民の不安/中島久美子
資料 ICRP Publication 86「放射線治療患者に対する事故被曝の予防」の要約/松下淳一
第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題後抄録

第21号(2005.10.20発行)
第33回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「分科会長に就任して」/加藤英幸
第21回放射線防護分科会要旨
教育講演要旨「医療におけるGyとSvの考え方」/加藤和明
テーマ「医療現場での線量評価を考える」
(1) 「胸部撮影における線量評価の現状」 /船橋正夫
(2) 「乳房撮影における線量評価の現状」 /安友基勝
(3) 「CTにおける線量評価の現状」   /村松禎久
(4) 「線量評価ガイドラインの提示」   /菊地 透
トピックス放射線関係法令改正対応記        /富樫厚彦
第61回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

第22号(2006.4.7発行)
第62回総会学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「放射線防護 雑感/五十嵐隆元
第22回放射線防護分科会要旨
教育講演要旨 「医療放射線防護と最近のICRPの動向」/米倉義晴
テーマ「PET検査における放射線被ばくを考える」
(1)「PET検査室における被ばく」/五十嵐隆元
(2)「被検者の被ばく線量評価」/赤羽恵一
(3)「法整備の現状と問題点」/渡辺 浩
トピックス 「ICRPの新体制と新勧告の動き」/菊地 透
平成17年度公開シンポジウム印象記/小林 剛
第33回秋季学術大会放射線防護管理関連演題後抄録

23号(2006.10.19発行)
34回秋季学術大会 放射線防護分科会特集
巻頭言「アララ!小惑星と電離性放射線」/富樫厚彦
23回放射線防護分科会要旨
教育講演要旨「医療をとりまく放射線災害の現状と課題」/高田 純
テーマ「もしも放射線災害が起きたら・・・」
(1) 「緊急被ばく医療の実際」 /神 裕
(2) 「緊急被ばく医療の病院における放射線管理の実際」 /武田浩光
(3) 「医療用放射線源のセキュリティ対策の課題」/菊地透
合同分科会シンポジウム「マンモグラフィの精度管理について」
学術交流委員会報告プレリリース        
62回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録
 

24号(2007.4.13発行)
63回総会学術大会 放射線防護分科会特集

巻頭言「防護計測の愚痴、自戒」/鈴木昇一
24回放射線防護分科会要旨
教育講演要旨 「放射線安全とヒューマンファクター」/石橋 明
テーマ「放射線安全教育の現状と課題」
 (1) 「学生教育では」         /福士政弘
 (2) 「医療従事者に対して」      /中里 久
 (3) 「一般公衆に対して」       /西田由博
技術活用セミナー1 「医療被ばくの説明とリスク仮説―LNT仮説を中心に―」         /輪嶋隆博
モーニングセミナー「患者さんの不安に答えた経験から言えること」            /大野和子
「医療被曝相談―この事例にあなたはどう答えますかー」                /五十嵐隆元
23回防護分科会後抄録
テーマ「もしも放射線災害が起きたら・・・」
(1)「緊急被ばく医療の実際」       /神 裕
(2)「緊急被ばく医療の病院における放射線管理の実際」/武田 浩光
(3)「医療用放射線源のセキュリティ対策の課題」/菊地 透
トピックス 「
ICRP-2007新勧告案についての私見」/富樫厚彦印象記  第3お茶の水アカデミアシンポジウム「医療被ばくを考える」に参加して   /三反ア 宏美
34回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

25号(2007.10.26発行)
35回秋季学術大会 放射線防護分科会特集

巻頭言「手と放射線」        /水谷 宏
25回放射線防護分科会要旨

教育講演要旨 「医療従事者における外部被曝の現状と課題」−個人被曝線量測定サービス機関のデータから/石山 智
テーマ「手指の被曝を考える」
 (1) 「放射線診療従事者の手指被曝の実態調査(アンケート報告)」             /塚本篤子
 (2) Vascular(血管系)IVRでは」    /坂本 肇
 (3) Vascular(血管系)IVRでは」   /藤淵俊王
 (4) CT撮影では」          /小林正尚
合同分科会(画像・放射線撮影・計測・放射線防護・医療情報)シンポジウムXCT撮影における標準化−”GuLAACTIC 2007” 胸部疾患(びまん性疾患および肺がん)のガイドライン作成にあたって−
 (1) GuLACTIC 2007 肺がんのガイドラインについて  /萩原 芳広
(2) CT画像の画質特性と臨床適応    /市川勝弘
(3) 造影理論と臨床応用         /山口 功
(4) CTの線量特性と被曝線量      /小山修司
(5) CT検査の放射線防護の考え方とその評価方法/加藤英幸
(6)データ保存と画像配信       /山本勇一郎
24回防護分科会後抄録 パネルディスカッション
テーマ「放射線安全教育の安全と課題」
「一般公衆に対して」          /西田由博
印象記  第24回放射線防護分科会「放射線安全教育の安全と課題」を拝聴して        /松崎正弘
63回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録

 


放射線防護分科会誌INDEX